2週間前にブラウザのFirefoxがFirefox-57にアップデートした.
設定がガラっと変わってしまった.
高速化したらしいが,それ以上にアドオンがいろいろ使えなくなったりした.
その対処にここ2週間ハマっている.
○継続して使えたアドオン
・Drag & Drop Zones
○アップデートに合わせて,アドオンもアップデートしたもの
・テキストリンク
・Html Validator
○代替アドオンに移行した
・Sage++ (Higmmer’s Edition)→Brief 又は Feedbro
Briefはfirefox-57リリース時には対応していなかったが,対応するようになった
・FireGestures → Foxy Gestures 又は Gesturefy
・SixOrNot サイト接続がIPv4かIPv6かを判定するアドオン
(12/8追記) IPvFoo に移行
※OSX,LinuxはWindowsと違って,右クリックのコンテキストメニュー判定が違うらしい.
Windowsでは,右ボタンを(押して)放した時にコンテキストメニューが出るが,OSX,Linuxでは右クリックを押した時にコンテキストメニューが出るらしい.
これが,マウスジェスチャーの右クリックとかぶってしまって変な事になる.
マウスジェスチャーを中クリックに割り当ててみたけど,落ちつかないでいて,Firefox-58待ちかなぁと思っていたら,Foxy Gesturesのアップデートが出ていた.
コンテキストメニューを右ダブルクリックに割り当てる設定みたい.
○アップデート待ち
・Secure Login (Embedded WebExtension)
※パスワードマネージャーを使おうと設定中.
パスワードマネージャーKeepassxc+firefoxアドオン:KeepassHttp-Connectorでテスト中
○使用をあきらめたもの
・Configuration Mania 細い設定をするアドオン
・Firemacs ショートカットキーの割り当てをemacs風にするアドオン