最近,やけにSPAMが届く.一応保存してあるが,多いと自動で振り分けたくなってくる.
判定結果はともかく,ソフトは動いているようなので,覚えを書いておく.
参考にしたもの
Unix User 2005-10
http://www.mew.org/release/info/ の11.さらなる一歩
使用中のメーラ Mew-4.2 on Emacs-21.3.1
インストールするもの bogofilter
[スパムメールの学習]
bogofilter -v -s -B スパムメール
(Mew 上では)Summaryモードで ls
[ハムメール(スパムメールではないメール)の学習]
bogofilter -v -n -B ハムメール
(Mew 上では)Summaryモードで lh
“.mew.el”での設定
(setq mew-spam-prog “bogofilter”)
(setq mew-spam-prog-args ‘(“-s” “-N” “-v”))
(setq mew-ham-prog “bogofilter”)
(setq mew-ham-prog-args ‘(“-n” “-S” “-v”))
(さらに…)
次のようなスクリプトを作成:bogogrep.sh
#!/bin/sh
bogofilter -v -T -B $* | grep S
Mew上Summeryモードで,上のスクリプトを実行すれは,SPAM/HAMを判定してくれるらしい.
今のところうまくいっていないみたいだが….
スパム対策2
2005年9月17日の日記スパム対策に書いたのだが,その続編. bogofilt