大学で「物理数学」を,大学院で「数理物理学」を教わった先生の訃報を知り,夕方から熊本日帰りしてきた.突然の知らせに驚いた.物理学科OBと久しぶりに会えた.いろいろ考えて,がんばらないといけないなぁと思った.
物理数学を教わったのは,大学2年の時.ちょうと中だるみの時期で,2限目10:20に10分遅刻して出席してました.先生すみませんでした.で,10分経った黒板は1周目の内容が記してあって,それをノートに書き移していくんですが,先生の書くスピードが早くて,追いつかなかった記憶があります.2年の時は,物理数学の重要さなんてわかんなかったんですが,3年で量子力学を,4年で素粒子物理(場の量子論)を学ぶ時に,物理数学を真剣に取り組んでおけば良かった…と後悔しました.
数理物理学では,量子コンピューターのテキストのセミナーに参加しました.進み方が速いから,予習が大変だった記憶があります.
教わったことを生かしつつ,がんばろうと思います.