5月末にWindows7をMac miniにインストールしたんたが,その時のメモのいくつかを書いておく.
○Windows7で拡張子を表示させる方法
1. [スタート]-[ドキュメント]とクリック
2. ドキュメントライブラリが表示されたらキーボードの[Alt]キーを押す。
3. ファイルメニューが表示されるのでそこから[ツール]-[フォルダー オプション]とクリック
4. [表示]タブをクリック
5. 詳細設定の項目の中から[登録されている拡張子は表示しない]のチェックそ外して[適用]をクリックし、[OK]をクリック
6. 参考 http://windows7faq.net/100/cat38/
○Windows7でスタートアップにソフトを登録する方法
1. 「Windows7で拡張子を表示させる方法」を参考にして、「隠しファイル等を表示を有効にする」
2. 以下の置き場にショートカットを置く
* C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
○Windowsの共有ファイル置き場にアクセスできない
●ワークグループの設定
o コントロール パネル\システムとセキュリティ\システム
●LMとNTLM応答を送信するように設定する
1. コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→ローカルセキュリティポリシー
2. セキュリティの設定→ローカルポリシー→セキュリティオプション
3. ネットワークセキュリィ:LAN Manager認証レベル
4. LMとNTLM応答を送信する に設定
※なぜ,そうしなければいけないかは,よく調べてません.
○CygwinやMeadowをインストールする前に
HOMEディレクトリを作って,環境変数HOMEを設定していたほうが良い(みたい)
○Meadow起動時にエラーメッセージが出る
error: Invalid value for :char-spec :indian-1-column
←こんな感じ
\Meadow\packages\pkginfo\intlfontsの中のauto-autoloads.el
の中で,次の行をコメントアウトする.
(indian-1-column (“ind1c16-mule.bdf”));; MuleIndian-1
参考 http://anchoret.seesaa.net/article/117347014.html