Vine Linux 4.0 アップグレード(準備編)

11月22日 19:46
Vine Linux 4.0 の ISOイメージ ダウンロードしてしまった….
北陸先端科学技術大学院大学のFTPサーバから落としてきた.

★Vine40-i386.iso 639M
ついでに,Vine40-i386.iso.sha1sumもダウンロード.
きちんとダウンロードできてるかチェック!
とりあえず次のようにして調べた.
$ sha1sum Vine40-i386.iso > DLVine40.txt
$ diff Vine40-i386.iso.sha1sum DLVine40.txt
これで何も出てなかったから,正しくダウンロードできたはず.

風呂に入ってから,CDに焼こうと思うのだが…,
空のCDが見あたらない!

1月22日 21:22

焼けた焼けたCD焼けた♪
★とりあえず,CDを焼ける環境にはしてある私の計算機
(1)#/usr/bin/cdrecord -scanbus でCD-Rの場所を確認
→0,0,0とか0,1,0とか出てくるはず
(2)テスト焼き
例えばこんな感じかな?
#cdrecord -dummy -v -dev=0,1,0 -speed=4 -pad -dao -eject /home/kamo/ytemp/Vine40-i386.iso
(3)問題なかったので,本番(-dummyを外す)
cdrecord -v -dev=0,1,0 -speed=4 -pad -dao -eject /home/kamo/ytemp/Vine40-i386.iso
これから,テストしてみるっす!

11月22日 22:03
★とりあえず様子を見る
(1)/etc/apt/sources.listを別ファイルにコピー(念のため)
(2)/etc/apt/sources.listの内容をコメントアウト
(3)CDを入れて,#apt-cdrom -d /mnt/cdrom1 add
※私の場合1台目のCD-ROMが壊れているので2台目のCD-ROMを指定しないといけないので”-d”のオプションが必要だった.
(4)#apt-get update
※うまくいかない時は(1)-(4)をもう一度見直す
(5)#apt-get sidt-upgrade –no-act
で,アップグレードされるファイルを確認.必要ならば,
#apt-get sidt-upgrade –no-act > VL32to40.txt
などとして,更新されるファイルを保存し,印刷しておくと良いかも….

・mewとかAdobeReaderが消されるとか出ているけど…,後で再インストールしないといけないのかなぁ?
・apt, vine-keyring passwd が削除されるとか出てるけど,大丈夫かなぁ…
というところで,ネットの情報を探してみます.

11月22日 22:31
たぶんapt,vine-keyring,passwdを先に入れればいいんじゃないかな?ということで,アップグレードに旅立ってきます.
追加コメントがなかったら,私がパソコンを崩したということで….
その時は,再インストールじゃ…(貴重データを消しませんように…)

11月23日 00:36 Vine Linux 4.0 (Latour)
自宅のパソコン Vine Linux 3.2CR -> 4.0
とりあえず,動いてはいます.

でも,ツッコミどころ満載!
しばらくは,設定ごっこかなぁ.

ショートカットと日本語入力をどうにかしないと仕事にならん!
とりあえず,ネットとメールはできそうなので,今日はもう寝ます.

おやすみなさい.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA