10月8日に棚上げしたプリンタの問題の続き.
何とか2台接続して使用することができた.レーザープリンタが動く状態から設定の話を始める.
*****
環境
OS:Vine Linux 3.2
プリンタ
LBP3300(canon): Canon LBP3300
hp: HP PSC1350
通常はLBP3300を利用し,カラー印刷をしたいときにhpの電源を入れる.
デバイスを割当方針
/dev/usblp0 -> usb/lp0 : LBP3300(canon)
/dev/usblp1 -> usb/lp1 : hp
1)LBP3300で印刷できるようにする.
※canonの印刷マニュアル参照
印刷できることを確認
2)hpで印刷できるようにソフトをインストールする.
※Vine 3.x + HP プリンタの設定 を見て設定しました,
http://cachu.xrea.jp/linux/printer/index.html
☆hpjisは一旦アンインストールした上でgimp-printをリビルドする.
3)hplipとcupsサービスを開始/再起動する.
# /sbin/service hplip start
# /sbin/service cups restart
4)CUPS設定する
デバイス URI: hp:/usb/psc_1300_series?serial=XXXXXXXXXXXXXX
印刷できることを確認
5)起動スクリプトの設定(テスト中)
murasaki, cups, ccpd,hplip, の起動順序を確認
S06murasaki
S55cups
S99ccpd LBP3300用
S99local
hplip なし HP用
とりあえず,/etc/rc.localに次の行を追加:(3)の内容
## kamo added for hplip @Oct. 14, 2006 (コメント行)
/sbin/service hplip start
/sbin/service cups restart
とりあえず,調子は良さそう.
USBプリンタ2台使用2
10月14日 USBプリンタ2台使用のつづき Vine Linux 4.0にした