真夜中のお菓子 うなぎパイV. S. O. P
一気に3袋食べてしまった…
(この記事は,9月10日昼,ランチを待っている時に投稿されました.)
真夜中のお菓子 うなぎパイV. S. O. P
一気に3袋食べてしまった…
(この記事は,9月10日昼,ランチを待っている時に投稿されました.)
謎の料理(玉葱とじゃがいも入り)
7月28日 19818歩
山で撮った画像.
御岳・下山中に王滝から山のふもとを撮ったものだと思われる.この画像からは見にくいが,奥の建物がある所から登ってきた.一歩一歩登ってきた.
これだけ眺めが良いと嬉しくなってくる.山登りしたかいがあるというものだ.
調べてみると,御嶽山(3,067)は日本14位の高さの山らしい.乗鞍岳(3,026m)は19位.
で,いろいろ調べていたら国土地理院の 地図閲覧サービス(試験公開)を見つけてしまいました.
http://watchizu.gsi.go.jp/
7月20日 22150歩
御嶽山頂上(3063m)
霧でまわりは見えず。
バーゲンが始まったらしい.閉店時刻あたりなのに,結構人がいた.
閉店後の某ビル地下2階で撮影
7月1日 25288歩
パソコンの温度表示が、38度。ということで、パソコンの中を、お掃除。そして,パソコンを別のラックに移動.
パソコンの箱の中の通気を良くすると,埃が入り,埃が入らないように通風口にガーゼをあてると熱がこもる….
仕方が無いので,非常事態にはクーラー出動となりそうです.
自分が暑いから…ではなく,パソコンの熱のためにクーラーとは,地球に厳しいわたしです.
CPUが早くなるにつれで,半導体の配線が細くなるにつれて,発熱問題が….
量子コンピュータはまだなのか….5年ほど前のゼミのテキストには2015年と書かれていたと思うが.
量子コンピュータ.素因数分解を現在より早く計算できるらしい.
現在のネット上の暗号は,大きな数の素因数分解を行なうのに莫大な時間がかかることを利用しているらしい.
熊本のスイスという店で売っている焼き菓子。
お酒が入っていて、結構好き。 この前は、自宅用に3個買ってきた。
熊本日帰りした。 下は帰る途中で撮った写真です。(場所はそのうち報告予定)
6月11日 18547歩
海側のルートで天神に行ってみました。
千鳥橋を写したつもりですが、うまく写っていません。写っているのは、都市高速千鳥橋JCT。
さらに、公園で噴水を発見。
約1時間のお散歩でした。
5月29日 10927歩
おまけ.地図を見ると御笠川の河口からの橋は…,
新千鳥橋,(都市高速),千鳥橋,石堂大橋,東大橋,緑橋,みかさ新橋,御笠橋,作手橋,(JR,新幹線),堅粕橋,東光橋,比恵新橋,…の順(私はこのへんまでしか渡ったことがない).
おべんとうスパゲティで、夕食を作ってみた。
5月16日 20607歩