運転の練習8-篠栗・鳴淵ダム
* 自宅→(3号線博多バイパス)→(松島3)→(多田羅)→(201号線:福岡インター経由)→
* 鳴淵ダムの上→(ダム湖1周)→鳴淵ダムの下
* 福岡インター経由で行きの逆ルートで帰宅
* 35.1km (18.7km/L)
運転の練習8-篠栗・鳴淵ダム
* 自宅→(3号線博多バイパス)→(松島3)→(多田羅)→(201号線:福岡インター経由)→
* 鳴淵ダムの上→(ダム湖1周)→鳴淵ダムの下
* 福岡インター経由で行きの逆ルートで帰宅
* 35.1km (18.7km/L)
音楽プレーヤーで聞けるファイル形式は,mp3やwma等で,oggを聞けるものは少ない.
Nexus7やXperiaで確認しただけだが,Androidだったら,oggファイルを再生できた.
車の音楽プレーヤーでも同様で,oggファイルとmp3ファイルの入ったメディアを入れると,
見事にoggファイルは認識しなかった.
ここ10年くらい音楽ファイルはoggの形で保存している.
さて,どうするか?
Oggをmp3に変換するのもありだが,面倒くさい.
そこで思いついた.
タブレット(Android)で音楽を再生させて,bluetoothで車(カーナビ)と接続して,再生させる.
今のところ,これでうまくいっているみたい.
タブレット側でミュートがかかって,音が出なくなった時は,原因がわからずに焦ったが….
運転の練習7-洗車・給油
はじめて,車の洗車に行った.
はじめて,ガソリンの給油に行った.
給油した時に,トリップメーターをリセットしている私.
狭い道からT字路右折時にモタモタしてクラクションを鳴らされた.
ちょっと考えれば,わかるだろ!私が出ないと他の人が狭い道に入れないって!
16:30追記 車の屋根の真ん中を洗い残していた.指でなぞるとホコリ?が….
18:20追記 車の1ヶ月点検に行ったら,無料で洗車してくれた.
しかも,洗車料が手洗いにかかった費用と同じ….
7月20日 12.7km
運転の練習6-福岡空港1周(反時計周り)
* サイドミラー出し忘れ
* 左折の場所を間違えた
* 福岡空港1周(反時計周り)
自宅→(3号線福岡南バイパス)→(西月隈3)→(桜丘)→(県立プール前)→(月隈3)
→(3号線福岡南バイパス)→(立花寺北)→(志免を通る片側2車線道路)→(扇橋)→自宅
* 22.7km
運転の練習5-マリゾン駐車場&マリノア
・車線変更時に,まだ,余裕がない.
・停車中のトラックをスムーズに避けきらず,立往生.しかも,家の近くで.
・右サイドミラーが駐車券発券機にぶつかる寸前.
・自宅→(那の津通り)→(ヤフオクドーム前)→マリゾン
・福岡タワーが近くにあるものの,1人で行くのもアレなので,行くのはやめた.
・マリゾン→(マリノア・停車)→(那の津通り)→自宅
・25.8km
運転の練習4-太宰府
車線変更時に,まだ,余裕がない.割り込まれた印象を持たれているかも.
右左折レーンにビビって,真ん中の車線を走っていたら,すんなり進めた.
が,3号線のバイバスが右折になってて,走っていた車線が右折レーンになっていて,車線変更.
2014年7月12日 8:00-10:10
・自宅→(3号線)→太宰府政庁跡
・太宰府政庁跡→(太宰府天満宮横)→(竃門神社)→(3号線)→自宅
・39.4km
運転の練習3
右車線が右折レーンになっていて,右折せざるを得なくなり,計画が狂った.
遠まわりしていく予定が近道になったからよかったけど.
油断していたら,踏み切り☆
・2014年7月5日 8:15-10:00
・自宅→(イオンモール福岡付近)→駕与丁公園
・駕与丁公園→(九州道側道)→(須恵SIC)→自宅
・21.7km
車の試運転を兼ねて,運転の練習をした.
・2014年6月29日 6:00-8:00
・自宅→アイランドシティ→海の中道→志賀島(反時計周り)・金印公園→海の中道→アイランドシティ→自宅
・51.3km
車の試運転を兼ねて,運転の練習をした.
・2014年6月28日 午前中
・自宅→須恵SIC付近経由→須恵町皿山公園→須恵SIC経由→自宅
・22.4km
最新の地図には載ってて,ナビにはまだ反映されてないが,
須恵スマートICの西側に道ができていた.
志免町の大的で曲がればいいが,帰り(福岡方面)は右折しなければならない.
対向車が多いので信号が赤になるまで右折できず.
反省
1. ゆずり合いの余裕がない(3回)
2. 車の位置をつかめていない(駐車時にちょっと前すぎた)