昨年買った車のオドメーターの値が10000kmを超えた.
メーター10000kmは,南九州道上り二見トンネル手前の高架橋あたりでした.
カテゴリー: 自動車
関門海峡3往復
今日は,関門海峡を3往復した.
自宅→めかりPA(昼食:ふぐ天丼)
→関門橋(1往復目ゆき)
→火の山公園(下関)
→関門橋(1往復目かえり)
→和布刈公園
→関門人道トンネル(2往復目)
※歩いて往復
→関門トンネル(3往復目ゆき)
→壇ノ浦PA
→関門橋(3往復目かえり)
→自宅
火の山公園も関門人道トンネルも行ったことあるけど,
小学生の時以来かなぁ.
通行料金
関門橋 (ETC休日割引)200円
関門トンネル 150円
関門人道トンネル 0円
エコドライブ・発進
車のナビをいじって,エコドライブ診断機能をONにしている.
私は急発進が多くて,しょっちゅうナビに注意される.
そういえば,自動車教習所でも,急発進だと言われたなぁ….
5月のドライブ
5月(+6月初旬)のドライブ
5/3-5/4 実家帰省・球泉洞 449.6km (23.7km/L)
5/5 波戸岬・呼子・唐津 198.4km (20.3km/L)
5/17 久留米成田山 94.7km (21.7km/L)
5/24 吉野ヶ里・志賀島 149.9km (20.8km/L)
5/31 小倉 141.2km (20.8km/L)
6/7 宮地嶽神社・宗像大社 71.6km (19.9km/L)
購入半年
車を購入して昨日で半年だった.
半年の走行距離 1684km.
この1ヶ月で264km.
引っ越して,ジム通いに車使ってるので,
走行距離は増えそう.
エンジンルームのフタを初めて開けてみた.
ウィンドウォッシャーの残量が気になったんで….
楽しそうな機器が並んでいた….
6ヶ月点検
車の6ヶ月点検に行ってきた.
そういえば,6ヶ月前に車を注文したっけ….
走行距離 1563km/167日
最近は,ジムに行くのに車で行っています.
風が吹いて,車が汚れるのが気になる最近.
洗車
車の洗車に行ってきた.何かスッキリした.台風が来てるけど….
1200km
車のオドメーターが,ちょうど1200kmだった.
1000kmは,9月14日に福岡に帰ってくる途中,
宮原SAから熊本側へ5km行ったところ付近.
(宮原SAで995kmだった.)
1111kmは,9月14日に福岡に帰ってくる途中,
広川SAから福岡側へ21km行ったところ付近.
(広川SAで1090kmだった.)
実家に帰省すれば往復400kmくらいで,2回帰省した.
9月15日 27.8km
9月21日 13.8km
9月23日 19.4km
福岡市内を走っていて,燃費は,13km/L くらい.
(9月26日訂正:18km/L→13km/L.18km/Lは給油してからの燃費)
運転の練習10-13
運転の練習記録を書いてなかったので,ここでまとめて記す.
運転の練習記録はこれで最後にする.
運転の練習10(8月10日)
* イオンモール福岡
** 自宅→(二又瀬)→(五斗蔵)→(貝田)→イオンモール福岡
運転の練習11(8月16日から8月17日)
* 車で実家に帰省 (往復409km)
** 自宅→太宰府IC→広川SA→宮原SA→芦北IC→実家
** 実家→芦北IC→宮原SA→玉名PA→須恵PA/SIC→自宅
運転の練習12(8月21日)
* 近所を夜間運転
運転の練習13(8月30日)
* 自宅→扇橋→福岡インター入口→福岡インター
* 流通センター入口→多ノ津1→流通センター西口→松島3→箱崎駅付近→自宅
吉塚通りをずっと東に行ってみた.
1車線になる扇橋より先は混んでいた.
やっぱり,駐車にてこずる.特に人がいると焦ってしまう.
右折でモタモタ,ヒヤヒヤする.
17日は,右折にモタモタしてて後から鳴らされ,
30日は,右折のタイミングが急でヒヤヒヤした.対向直進車が止まってくれた.
下手クソでも練習しないとダメなんだろうなぁ.周りは迷惑だけど.
運転の練習9
運転の練習9-福岡空港1周(反時計周り)
自宅→(3号線福岡南バイパス)→(西月隈3)→(月隈3)
→(福岡空港)→(空港通り)→(稲城)→(穴石橋)→(二又瀬橋)→自宅
* 12.0km