レーザープリンタ

4月末にレーザープリンタを買った.
Canon LBP3300[Canonのサイト]
3万円弱で両面印刷ができる.で,やっと設定が終った(みたい).
印刷が早いしキレイ….

Linux側の設定にかなり手こずった.
Windowsのほうは,すんなりと終ってしまった.
これからうまく動くのだろうか….

★Linuxにレーザープリンタをインストール (4/30-5/20)
Cupsをインストールしておく
Canonのサイトにドライバがあるのでダウンロードしてくる.インストールの方法もサイトにある.
☆両面印刷のオプション: -o Duplex=True
何度やってもうまくいかなかったが,今日いじっていたらうまくいった.
・2枚以上のファイルを印刷しないとダメなのか?
・cupsを再インストールするとうまくいくのかもしれない.
・Vine Linuxのlprは,シンボリックリンクでたらいまわしの上,実体はlpr.cupsだった.

★プリンタ共有の設定(Linux cups) (4/30)
・/etc/cups/mime.convsで次の行のコメントアウトを解除
application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 –
・/etc/cups/mime.typesでも同じように次の行のコメントを解除
application/octet-stream

・/etc/cups/cupsd.confを編集
Allow From 127.0.0.1の下にローカルホストたちを追加
Allow From 192.168.0.0/24

★Linux上にCUPSで設定したプリンタにWindowsから印刷する(5/20)
Sambaでもうまくいくと思うが,IPPで設定.
1.ドライバをダウンロードしておく
2.インターネット上のプリンタを選択
3.http://[HOSTNAME or IP]:631/printers/[printer名]

「レーザープリンタ」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA