関門橋を始めて知ったのは,4歳か5歳のころだった.
車で京都に向かう時だった.
吊橋は見ていて,美しいなぁと思う.
大学に入ってわかったことだが,吊橋の形は,カテナリー(懸垂線)という曲線である.
y=(a/2) (e^(x/a)+e^(-x/a)) = a cosh (x/a).
おまけ:cosh は双曲線関数:ハイパーボリックコサインと読んだと思う.
関門橋を始めて知ったのは,4歳か5歳のころだった.
車で京都に向かう時だった.
吊橋は見ていて,美しいなぁと思う.
大学に入ってわかったことだが,吊橋の形は,カテナリー(懸垂線)という曲線である.
y=(a/2) (e^(x/a)+e^(-x/a)) = a cosh (x/a).
おまけ:cosh は双曲線関数:ハイパーボリックコサインと読んだと思う.