Vine Linux 3.2

[Vine Linux 3.2 (Ducru Beaucaillou)]
Vine Linux 3.2 がリリースされた.早速アップグレードした.
作業はすぐ終わった.その後の調整にどのくらいかかることやら….カーネルの再構築はまだ….

とりあえず気づいたこと.
●市販フォントを使っているので,フォント関係の設定のやりなおし.
/etc/fonts/fonts.conf の再編集
●日本語入力On/Offキーとして[全角/半角]キーが使えていたが,使えなくなっていた.
[全角/半角]キーが認識されない設定に変わったみたい..Xmodmapを編集すればよいかな?
.Xmodmapに次の設定を追加

keycode 49 = Kanji

これで個人の設定はうまくいっているはず.ということなら,根本的な解決には./etc/X11/xinit/ 以下のXmodmapを編集するしかなさそうだ.
[17:18追記]
●カーネルの再構築・現時点でうまくいかない
・aptでカーネルのソースを取得できない
・ftpサーバからもらってきたもので試したが,ビルド途中で止まる.
(CONFIG_CRYPTO, CONFIG_CRYPTO_BROADCOMあたり)
とりあえず,しばらくは問題は生じないはずなので,放置….

「Vine Linux 3.2」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA