文字コードとmlterm

* Vine Linux 5 から文字コードがEUCからUTF-8に変わった.
o 昔作ったファイル名の文字コードにEUCのものがある.
o EUC文字コードのファイルは次のコマンドでUTFに変更可能である.

$ convmv -r -f eucjp -t utf8 ./*
$ convmv -r -f eucjp -t utf8 ./* –notest

* 文字コード変更は成功したが,NASがUTFに対応していない模様
o UTF-8ファイル名 Linux→読める,Win,Mac→文字化け
o EUCファイル名のままにしておくことにした
* ターミナルでEUCファイルが文字化けするのが気にくわない
o gnome-terminalでの方法
1 ターミナルを立ち上げる
2 export LANG=ja_JP.eucJP
3 端末→文字コードの設定:日本語EUC-JP
* わざわざコマンドを覚えるのが面倒だ
o mltermをインストールして少し設定を書く
——
* mltermインストール
# apt-get install mlterm
* 起動しようとするとエラーが出る

*** ERROR HAPPEND *** Unable to connect to the socket frontend.
*** ERROR HAPPEND *** scim: Could not open.
*** ERROR HAPPEND *** BadMatch (invalid parameter attributes)

いろいろ調べて,いろいろ試したあげく…
* ~/.mlterm/main に追加の設定を書く

#Sep. 17, 2009 kamo
input_method = xim
scrollbar_mode = none
bg_color = #317878

* 端末の文字コード及びLANGがEUCの設定になるようなスクリプトを書く
o ~/bin/mlterm-euc.sh

#!/bin/sh
# Shell script for mlterm-euc
# Time-stamp: <2009-09-17 20:08:15 kamo>
export LANG=ja_JP.eucJP; mlterm -E EUC-JP

* metacityのショートカットに登録しておく
gconf-editor

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA