今日から9月です.秋です.なんだが涼しくなってきたような気がします.
ここ数週間の間考えて考えて,うっすらとまとまりかけていたのだが,研修の講義の1つを受けてみて,最近の不調の原因がわかったような気がする.
「目標の喪失」
10年前に思い描いた目標(博士になること)は,いろいろあったが,目標に行きついてしまった.そして,30歳にもなってしまった.この先,何を目標にすればいいのだろうか.自分のやりたいこと(理想)とやらないといけないこと(現実)の間で,わけがわからなくなり,暑さにやられ,失恋から立ちなおりきれずに,今年の夏は終ってしまいました.
昨年9月,12月,今年3月と崩壊の危機は,「支え」られながら,「目標」を目指してなんとか乗り越えた.ただ,8月危機には,「支え」も「目標」もなかった.8月1日の流血事件の時が一番ヤバかったと思う.「自分をなぐったり,ムチャしちゃダメッ」と言われてたのに,自分で自分をやってしまった….ただ,行きつくとこまで行ってしまったので.あれが底だったと思う.
昔の事をクヨクヨ考えるな!考えるだけ時間のムダだと言われたので,これ以上考えるのは控えようと思います.
「目標」(5年後,10年後の”vision”)って何だろうねぇ.「目標」が無いと「計画」も立てられない.
「支え」探しの前に「目標」探しをしないといけないような気がする,
・散髪に行った
・EASY LINE ×2
9月1日 10310歩
おまけ:気づいた私の欠点
人使いがヘタ.たのむのがヘタ.甘えるのがヘタ.
こればかりは仕方のないことだと思う.30年間そうやって過ごしてきたのだから….