よくわかんないけど,一応記述しておく.
OS: Vine Linux 3.0
カードリーダー: HP psc1350(プリンタ・スキャナー・カードリーダー複合機)
プリンタの設定時にプリンタとスキャナは設定済.
mtoolsでカードの読み込みができるはずだが,チェックはしていなかった.
詳細はLinix de Print(http://radar.sci.hokudai.ac.jp/~kato/index.html 内にあります)参照.
/etc/mtools.conf の末尾に次の内容を設定済
mtools_skip_check=1
drive p: file=”:0″ remote
「おそらく,カードリーダーはmtoolsではドライブPになる」
mdir p: でカードリーダーの内容が見えた.
ということは,MSDOSのコマンドの先頭にmをつけたもので,
DOSのコマンドを代用できる!?と考えた.
mcopy p:/ほげほげ /home/ほげほげ でファイルコピーできるはず…
(コピーできた!!バンザイ)