とりあえず,自宅のパソコンが仮復旧した.設定したい部分はまだまだあるが….
23日(月) ハードディスク(シリアルATA250G)を買ってくる
24日(火) インストール作業.データの移動(その1).
ネットワークの設定.CtrlキーとCAPSキーの入れかえ.ユーザーの設定.システムアップグレード.Autofsの設定(その1).SSHの設定.Gkrellm,uimのインストール.EMACS,Mewの設定.カーネルビルド.
25日(水) 設定の続き.キーボードのキーバインドの設定.アプリケーションショートカットの設定.Firefoxのアドオンの設定.SPAMフィルタ(bsfilter)の設定.NVIDIAドライバのインストール.Autofsの設定(その2).旧ハードディスクをUSB接続にするケースを買ってくる.パソコンの中の整理.
26日(木) プリンタドライバのインストール.Sudoの設定.APTのsources.listの再設定.日本語入力(uim)の設定.電源ボタンで安全に電源を切る設定.Thunderbird, navi2chのインストール.DNSサーバ(スレーブ)の設定.NTPの設定.Mathematicaのインストール.
以上,備忘録でした.
今日は,運動に行ってこようと思います.アクアビクスに行ってみたりして….
何だか,お腹の肉が減ったかなぁと思う.